診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ★ | ● | ● | ★ | / |
14:30~19:00 | ● | ● | / | ● | ● | / | / |
休診日:日曜・祝日
★:9:00~13:00
むし歯の治療には、「痛い」「怖い」というイメージが付きまといます。子どもだけでなく、大人でも歯科医院に苦手意識を持つ方は少なくありません。
当院では、患者さまの不安や緊張を少しでもやわらげるために、痛みの少ない治療を心がけております。
また、当院ではご自身の歯を残す治療を優先しており、極力削る量を少なくしたり、抜歯しなくて済むようにしております。
歯周病は、歯ぐきや歯を支える周りの組織が細菌によって炎症を起こす病気です。
進行すると顎の骨まで溶かされ、いずれ歯が抜けてしまいます。
また歯周病菌によって誤嚥性肺炎や糖尿病、心疾患、脳梗塞、認知症など全身疾患を引き起こしたり悪化させることもわかってきました。
歯周病治療には定期検診やクリーニング、毎日のていねいな歯磨きがとても大切です。
当院では重度の歯周病も対応可能で、より深い部分の汚れをとるクリーニングをおこなっております。
気になる症状がありましたら、お早めの受診をおすすめいたします。
いつまでもお口の健康を維持するには「家庭でのケア」と「歯科医院でのケア」が基本です。
そのためには、ご自宅での適切なブラッシングで原因菌の増殖を抑え、定期的な検診でお口の状態を知り、プロのクリーニングで歯垢を残さず落とすことが大切です。
予防を通じて、歯科医院は「歯の治療に行くところ」から、「むし歯や歯周病にならないために行くところ」へと意識を変えていただけるように努めてまいります。
「レジン」と呼ばれる樹脂素材を使い、治療後のむし歯の穴や前歯の隙間などを埋め、歯の形と色味を調整します。前歯など、特に目立つ場所の修復に効果的で、より天然歯に近い見た目に整えていきます。
また、噛む力の強い奥歯の修復には強度の強いジルコニア素材を使用するなど、お口の状態に合わせて素材をご提案いたします。もちろん、ご予算も考慮いたしますのでお気軽にご相談ください。
当院では、保険適用のプラスチック製入れ歯から自由診療の入れ歯まで、ご希望のものを選択していただけます。
自由診療では審美面に特化したノンクラスプデンチャーや薄くて装着感の良い金属床など、使い心地やライフスタイル、ご予算に合わせて、幅広い義歯をご用意しています。
それぞれのメリットとデメリットを丁寧にご説明しますので、ご希望のものをお選びください。
入れ歯も天然歯と同様に、毎日のホームケアと定期的なメンテナンスが大切です。
製作後も定期的なチェックを行い、入れ歯を長持ちさせましょう。
歯科口腔外科は歯・歯ぐきだけではなく、顎、舌、頬、粘膜などお口に関わるすべての症状を診ることができる診療科目です。
出血を伴う手術を行うことが多いため、有病者の患者さまには、治療を考慮しながら症状の改善をめざします。
お口の中の違和感や顎の痛み、親知らずが気になる場合は、早めにご相談ください。
ケガや歯科疾患などによって歯を失った場合、「噛む力」を補う方法の1つとして「インプラント治療」があります。
インプラントは見た目的にも機能的にも天然歯に近く、自分の歯と同じ感覚で使用できるため、「第2の永久歯」とも呼ばれています。
歯を失った部分の顎の骨に人工歯根を埋め込み、セラミック製などの被せ物を装着するインプラントは、入れ歯が合わない方にもおすすめです。
定期的なメンテナンスをしっかりおこなうことで、長期的にご使用いただけます。
子どもの歯は大人の歯よりも弱く、むし歯の進行も早いことが特徴です。
乳歯のむし歯を放っておくと、永久歯もむし歯になる、まっすぐ生えてこないなど、将来的にも悪影響を及ぼします。
当院ではお子さまのペースに合わせて治療を進めますので、安心しておまかせください。
矯正歯科の目的は、歯列や顎を整えて「バランスのよいかみ合わせ」と「美しい歯並び」を作ることです。
整った歯並びは健康的な印象を与え、ケアがしやすく、むし歯・歯周病の予防にもつながります。
目立ちにくい矯正や、取り外しできる透明のマウスピース型など生活スタイルに合わせたものをご提案いたしますので、詳しくはお尋ねください。
ご自宅で手軽にできる「ホームホワイトニング」を行っています。
即効性はありませんが、徐々に白くすることができ、白さが長持ちすることが特徴です。
当院でマウスピースを製作し、専用の薬剤をマウスピースに塗布してお好きな時間に装着していただくだけなので、通院する時間がない方にもおすすめです。
※ホワイトニングは口腔内の状態が安定していることが必要です。むし歯・歯周病などがある場合は、治療完了後に行います。